引き裂かれた大地:中東に生きる六人の物語(著:スコット・アンダーソン)を読みました

ついに希望が訪れたと思われていた「アラブの春」は、なぜこんな結末になってしまったのか?イラクリビア、シリア、エジプトに生きる6人を透かし絵にして、その背景に迫った一冊。

ヨーロッパ各国による植民地支配からの独立に際し、民族の多様性を考慮することなく人工的国民国家として創設された中東各国では、従来ナショナリティの確立と統一の維持が課題であった。強権的な独裁者が健在であるうちは、分離的な動きは抑え込まれて息を潜めていたのである。

しかし、アメリカによるフセインの打倒が、煮えたぎっていた部族主義に火を付けた。「アラブの春」が起き、各国で独裁政権の重しが解けたり緩んだりすると、今度は部族主義の強い遠心力が働いた。そして権力のすき間からISISが生まれ、シリアでは内線が激化し、難民が欧州にあふれ出したというのが全体的は背景である。

それを個々人の身に起きた出来事を通じて描き出しているところが本書の秀逸なところだと思う。

 

ニュースで報じられるような事象は、いつだって個人の上に起きている。それは集合的にとらえられるものではなくて、それぞれのストーリーを生きてきた1人1人に個別に体験されている。自分とは違った種別の集団に起きている悲劇ではなく、同じように家族を持ち、住む地元に愛着を持ち、尊厳をもって生きている個人の上に襲いかかっていることを忘れてはいけないと強く追った。

紛争地を取材するジャーナリストに対し、「なぜ危険地に赴くのか?」「自己責任ではないか?」という指摘がされることがあるが、それはこういう血肉の通ったストーリーを丹念に掘り起こし、決して他人事の出来事ではないと私たちに思い起こさせるために必要な営為だ。誰かが足を運んでくれるからこそ自分たちも知ることができる。称えられこそすれ、決して叩かれるようなものではないだろう。

 

自分はこれからも新聞・ニュースだけでなく、個人を丁寧に追ったルポも読み合わせていきたいと思った。

 

引き裂かれた大地:中東に生きる六人の物語

引き裂かれた大地:中東に生きる六人の物語