「アースダイバー」(著: 中沢新一)を読みました

読了。

ずっと前に薦められた本でしたが、『建築の大転換』をきっかけに同じ著者のこの本もついで読み。
はるか昔、縄文時代の地形が今の東京各地の土地利用にどう影響を与え続けているかを考察・解読した一冊。

江戸前が海だったように、昔の東京は海と川が陸地に入り込んだ複雑な地形をしていたそうな。
今、坂の上の尾根のような土地はその昔海に突き出た岬・半島で、そこは墓や宗教的施設が建てられた乾いた土地だったそう。
一方今坂の下になっている土地は、もともと海中や水際だった湿った土地で、そのようなところは花街や芸能が盛んな土地になった。

一種文明論の宿命というか特徴だと思いますが、言明された内容が事実なのか解釈なのか気をつけて読まないと丸めこまれてしまいそうになります。
しかし、新宿の成り立ちや、森ビルの再開発した土地にはそういう一面、解釈もあるのねー、と面白かったは面白かったです。

 

アースダイバー

アースダイバー