2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「いいね!」戦争(著:P・W・シンガー、エマーソン・T・ぶるっキング)を読みました

TwitterやFacebookといったSNSがいかに文字通り「兵器化」してきているか、現状を概説している本です。ロシアによるウクライナでの軍事作戦や、イスラエルとパレスチナの紛争などを例にSNS上での情報戦が、今や新たな戦線として開かれている様子が描かれてい…

選挙制を疑う(著:ダーヴィッド・ヴァン・レイブルック)を読みました

今の時代はこれまでになく民主主義への支持は高まっているのにも関わらず、 民主主義への信頼(政府、政治家、メディアなどへの信頼)は低下しているーこの逆説的状況を”民主主義疲れ症候群”とし、その原因は選挙型代議制民主主義に求められる。選挙型に代わ…

なぜ脳はアートがわかるのか(著:エリック・R・カンデル)を読みました

「還元主義」を鍵概念にし、美術史(特に抽象画にいたる絵画)とそれを鑑賞する脳の働きを解説した本。 抽象画ってよく分かんないな、どういうつもりでこういうの描こうと思ったんだろうな、と常々疑問に感じていたのですが、本書を読んでその成立の背景がよ…

奴隷労働ーベトナム人技能実習生の実態(著:巣内尚子)を読みました

今や中国を押さえ技能実習生として日本に滞在している人数が一番多いベトナム。そのベトナムからやってきた技能実習生が置かれた状況を取材した一冊です。 本書を読むと、ベトナム人技能実習生が、なぜタイトルの通り「奴隷労働」と呼ばざるを得ない状況に追…

暴力と不平等の人類史(著:ウォルター・シャイデル)を読みました

人類が農耕を始めた昔からリーマンショック後までを行ったり来たりしながら、不平等がどんな変遷をたどってきたのか軌跡を巡る一冊。不平等はどんな時に大きくなるのか、縮小させる要因は何があるのか、考察しています。 本書によれば、不平等は秩序が安定し…